プロジェクト

全般

プロフィール

チケットの粒度について » 履歴 » バージョン 2

coolpoco unchama, 2017/09/28 11:53

1 1 coolpoco unchama
h1. チケットの粒度について
2
3 2 coolpoco unchama
**qiitaに投稿しました。 "こちら":https://qiita.com/unchama/items/2e421c300632a6e7d7e6 でご覧になれます。本ページの情報は古い可能性があります。**
4
5
----
6
7 1 coolpoco unchama
チケットの粒度大きすぎる(例えば、大規模あるいは工数の多い開発案件をチケット1つだけで管理しようとする)と…
8
9
* 注記が伸びまくり&色んな話がごちゃ混ぜになり、いざという時にお目当ての内容を見つけるのに一苦労する
10
* 何が終わって何が終わっていないのか把握しにくくなる
11
* チケットの終了条件が曖昧になりやすく、タスクの取りこぼしを発生させる確率を高める
12
13
…といったデメリットが生じ、折角のチケットシステムの利点が活きない。
14
15
よって、案件の大きさによっては、まず案件の概要を書いた親チケットを作成し、次に作業項目別に小チケットを作成し、それを親チケットに束ねておく。すると…
16
17
* 注記が自然と小チケット毎に整理され探しやすく&読みやすくなる
18
* チケット毎の対象範囲が狭まり、終了条件が設定しやすい&明確になる
19
* 親チケットページの子チケット一覧で作業の進捗(何が終わってて何が終わってないか)が把握しやすい
20
* チケット毎に作業時間や期日を整理でき、案件全体の予定工数(かかるであろう時間のこと)の見積もりや進捗管理がしやすい
21
* 自然とチケットの更新頻度が増え、進捗管理担当や途中から作業に参加するメンバーが作業状態を把握しやすい状態になる
22
23
などなど、チーム作業をする上で魅力的なメリットを多数享受できる。
24
ので、チケットを作る時は粒度を意識してみるといいかもしれません!終わり!
25
26
27
以下参考
28
29
https://www.google.co.jp/search?q=redmine+%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88+%E7%B2%92%E5%BA%A6&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari